NVIDIAの社名は「nVIDIA」でも「Nvidia」でもなく”NVIDIA”が正しい

正しい表記を覚えよう
NVIDIA(エヌビディア)という企業名は全部大文字が正しい。
台湾のASUSがアスースなのかエイスースなのか呼称のされ方に翻弄されていたように、半導体メーカーであるNVIDIAもまた社名について悩みがあったようだ。ちなみにASUSは2012年にエイスースが正しいと声明を発表している。
ITメディアのTechCrunchがNVIDIAの決算について『Nvidiaの利益、前年の2倍以上と絶好調――機械学習、ディープラーニングが追い風』という記事を投稿したところ、NVIDIAでマーケティングを担当しているKuninobu SaSakiより修正の指摘が行われたことが注目されている。
SaSakiによれば「nVIDIA」でも「Nvidia」でもなく「NVIDIA」が正しい企業名とのこと。
これまでNVIDIAの社名についてはメディアによって表記ブレが多かったため、こうして正式な表記が表明されることは嬉しい。しかし正直に言うと、NVIDIAのロゴはnVIDIAに見えて仕方がないと思うのは自分だけではないはず。
"NVIDIA" は全部大文字でお願いします… nVIDIA でも Nvidia でもありません。たかが大文字小文字と言うなかれ。「どくとるマンボウ」と「ドクトルまんぼう」ぐらい違います。 https://t.co/3Sw3QMQm3Y
— Kuninobu SaSaki (@_ksasaki) 2017年5月10日