欧米におけるゲームの表現問題についての真実

「日本人は西側諸国のゲーム文化に対しての考え方を誤解してしまったに違いない」

表現問題に関する懸念から DEAD OR ALIVE Xtreme 3 の欧米での発売を取りやめた事例などから、言語の壁によって真実が伝わることなく日本のゲームデベロッパーに誤った欧米の事情が伝わっている恐れがあると、欧米系のゲームデベロッパー Mark Kern が懸念と欧米の現状を伝える記事をTGGが掲載している。

Kern は Diablo 2 や Starcraft や World of Warcraft に携わる著名なゲームデベロッパーの一人だ。

Mark Kern は「日本のゲームメーカー、メディア、クリエイター、そしてゲーマーのみなさんへ」と題して欧米の実情を伝えている。

日本製ゲームが欧米市場で撤退に追い込まれたり、海外でゲーム内の表現を変更することを求められたりと、昨今はゲームを取り巻く状況がめまぐるしく移り変わっていると思われます。

過去に日本人のクリエイターが騒ぎの当事者として理不尽な目に遭わされるという事態も発生しており、もはや他人事では済ませられない問題になってきています。

つい先日も国連から理不尽な表現規制の勧告が日本製ゲームに対して突きつけられたりしました。

意外かもしれませんが、日本側の認識とは異なり、「ゲームに対する規制を求める人々が海外で大きな勢力を持っている」という事実は存在せず、またそうした規制推進派の掲げる主張は、決して一般的な人々の共通了解にもなっていません。

Mark Kern

Kern はゲーム規制派は欧米でも決して多数派ではなく、一般層に対しての共通認識にもなっていないと述べている。

「海外において一般の人々は、ゲームに関する表現規制など大した問題ではない、と見逃しているだけで、積極的に日本のゲームを糾弾する側に賛同などしていない、ということです」

欧米での現状は、規制派の不寛容さやわがままな主張の数々はある意味で鷹揚な欧米人の気質から黙認されているに過ぎないとのこと。

日本企業の対応こそがかえって問題を拡大する

Kern は、日本企業側の対応として穏当にやりすごそうとして欧米から撤退したり表現の修正を呑んでしまえば、取り締まりが行われた、という既成事実を作ってしまうことになり、かえって深刻な被害をもたらすことになるだろうと警告している。

黙って引き下がれば自らの非を認めたことになり、語られなかった正論の代わりに、理不尽な SJW(social justice warrior)側の主張がゲーム業界の行く末を決定することになります。

自らの IP の価値は、言論を使って自分で守らなければなりません。

「嵐が過ぎるのを待つ」や「穏当にやり過ごそう」という日本企業のとりがちな方針こそが、海外市場で日本企業が失敗する原因だと Kern は断言している。

ビジネス的にもゲーム規制派の影響はない

Kern はビジネス的な観点からも SJW に対して遠慮をするべきではないとインタビューにて語っている。

SJW 運動のせいで、Team Ninja の開発した Dead or Alive Xtreme 3 がアメリカで発売されなくなった、という現状についてどう思いますか?また、Team Ninja が現在の欧米のゲーム文化について言っている内容についてはどう思いますか?

ビジネス的に言って、彼らは DOAX シリーズに対する批判意見を見て、彼らのゲームが欧米市場で売れなくなるだろうと感じてこういう結論に至ったのだと、みなさざるを得ません。

これは全く正しい判断とはいえません。全く間違った判断です。実際は、ネット上のメディアサイトにいる自称「専門家」の先生方が、本人たちが買ってもいない、一度もプレイしたこともないゲームに対して、間違いだらけの憶説を述べているだけなのですから。

日本のゲーム開発者たち自身が、あたかも日本製ゲームが本当に欧米では売れないかのように発言しているのを見るのは悲劇的ですらあります。

日本製ゲームは現在まで売れ続けているし、これから先も変わりなく売れることでしょう。なぜなら、ここアメリカではネット上での攻撃が、実際のゲームのセールスに悪い影響を与えたことはないからです。

ネット上でさんざん中傷されたのにも関らず、GTA は大ヒットしました。

DEAD OR ALIVE 5 Last Round

禁酒法時代の再来

「最近のこのゲームに対する規制と排斥運動は、禁酒法の時代を私に強く思い起こさせる」

たった 5 年ほどで様変わりしたゲーム産業の現状について、Kern は史上稀に見る悪法と名高い禁酒法と同様のものだとしている。

「以前のようには自由に発言したり何かを作ったりすることができない時代になっています。私からすれば、現状はむしろ”退化”であって、ゲーム開発者の自由な創造性を損なっています」

冗談や尻を叩くジェスチュアが問題になるのなら、より物議をかもす事柄や、ゲームを通して探求するべきテーマなどについても検閲の対象になることになります。

現在でも既に DOA Xtream3 の欧米での発売はなくなり、Street Fighter V では不快だとされた表現の修正が行われ、あらゆるゲームに対して検閲の目が向けられている。

現状では実施された修正も細かい部分に限られているが、Kern はこのような細かな部分から後に大きな問題に繋がっていくと語る。

ゲームにおける表現の自由に反対する人たちは、自分たちは何も強制してはいないとよく言います。すべてゲーム制作者たちが自発的に決定したことだと。確かに彼ら自身が決定したことです。ただし、そうするように圧力を受けて、ですが。

評判を落とすのではないか、経済的な損失を被るのではないか、という恐れから、彼らは検閲に応じ、問題の箇所を削除することになるのです。

昨今では、それが偶然であっても、もしゲームの中で、少しでも胸の谷間を見せすぎてしまったら、大変なことになります。

表現の自由に反対する人たちから「女性差別主義的である」という烙印をすぐに押され、あなたの雇用主に電話がかかってきて、その表現をした制作者が男尊女卑的な思想の持ち主である、といきなり責め立てて、当該の表現を取り下げさせようとしてくるからです。

クリエイターの意図に関わらず、もし作品がある種の人々の機嫌を損ねた場合、クリエイターはその職を失うかもしれない。そんな時代にゲーム産業は突入しつつあり、そんな状態でクリエイターが本当に自分の表現したいことを表現できるはずがないと Kern は強く警告する。

「踏み越えたら仕事を失うことになる、しかしそれに引っかかるかどうかは偶然に決定されるような『見えない基準』を気にして、あらゆるところで、本人がこれまでしてきたことが問題にならないかどうかを気にしている状態にいさせられているのではないでしょうか」

現在のゲーム業界が突入しようとしている状況は モラル・パニック に他ならないと Kern は指摘した。

SJW に対しての対抗策とは

「自分たちに譲歩せよ」と無理やり迫るような人たちに対して何かできることがあるでしょうか?

どこかのゲーム会社に所属する個人のゲームクリエイターであるなら、表立ってその人が何も言うことができないのも無理はありません。

その人たちにとってネット上の SJW たちからの脅迫が極めて深刻であり、そのクリエイターから職を奪いかねないということが私には分かります。ただ、表で発言しなくても、会社の内部でその人自身の創作の自由を守ることはできるはずです。

あなたがスタジオを率いている立場である場合は、こう言うべきです。「申し訳ないがあなた方の意見に同意することはできない。自由に創造するというゲーム開発者の権利を我々は守ります」と。

それを見てゲーマーたちはあなたを信じ、そしてあなたのゲームを買うという形で支持を表明するはずです。

Kern はデベロッパーがクリエイターを守る姿勢と、真に見るべきはクレーマーではなく実際に作品を愛してくれるファンであると提言した。

「たとえ妥協で応じたとしても、彼らがあなたのブランドをこき下ろす行為を止めることはない」

政治分野に対しても影響力を行使し始めた SJW に対抗するため、Kern はゲーマーのための団体として League For Gamers“を立ち上げ活動を続けている。

League For Gamers はゲーマーの言論の自由に焦点を当てた SNS であり、今後の活動内容として「メディア各社に接触し、ゲームの発売元と交渉し、議員に訴えかけ、メディアや業界の動向に左右されない形で、真にゲーマーが言いたいと思っていること代弁」していくと説明している。

「私たちはゲーマーの中の有力な派閥である。だから話を聞いてもらいたい」と主張できるようになるために、ゲーマーたちも SJW に対抗して声を上げるために動き出さねばならない時代に突入しつつある。

Kern は「日本のゲーム企業、開発者の皆様には、どうかこうした欧米圏の事情を正確に考慮に入れた上で諸々の判断を下していただきたい」と語った。

Mark Kern へのインタビュー全文は TGG にて掲載されている。


転載許諾済 Special Thanks to TGG