大作のVRバージョンが登場するもプレイヤー規模はあまりに小さい
同時プレイヤー人数が100人を割ることも多々なようだ。
2017年のプラットフォーム別売上:PCと家庭用ゲーム機はほぼ同額
全ての機種が成長しており、中でもモバイルの躍進が続いている。
Steamの2017年発売ゲームは、既に2006年から2014年までの発売数を超えている
Steamの年間発売ゲーム数が5,000本を突破する勢い。
PUBGの同時接続人数が100万人を突破、Steam史上2番目の記録
ピーク時の記録は1,028,540人だった。
世界で最もPUBGを好きなのは日本、4人に1人がプレイ中と判明
PUBGの国別の人気度調査が行われた。
日本からのSteamでの売上比率は僅か1%
海外ゲーム開発者によるコラムは「今後は中国」との主張が強く、そこに日本を見る声は無い。
ゲーミングPC市場が初の300億ドル規模を突破、今後もより一層「ゲーム機」として復権していくだろう
アナリスト達はPC市場が年々縮小していることを指摘し未来を嘆くが、ゲーミングPC市場に関し ...
2016年ゲーム市場調査:PCゲームは4.2兆円でモバイルに次いで2番目に巨大な市場、産業全体では10.6兆円規模
2016年におけるPCゲーム市場は358億ドル規模であり、プラットフォーム別にみると2番目 ...
コンソール向けゲーム企業のテレビ広告費は、モバイル向け企業に比べ圧倒的に上回っていると調査結果
コンソール向けゲームとモバイル向けゲームはどちらも互角と言っていい巨大市場ではあるが、その ...
日本人の平均課金額は世界的に見て群を抜いている
日本では毎月のアクティブユーザー数が比較的少なくとも売り上げ上位に食い込むタイトルが多い傾 ...