Steamがライブラリからゲームを永久削除できる機能を実装

ユーザーがライブラリからゲームを永久削除することが可能に
これまでSteamライブラリーにゲームを追加することは、今後永久にゲームがそこに鎮座し続けることを意味していた。
昨年Valveは任意のゲームをライブラリーから"非表示"にする機能を追加していたが、それでもゲームはバックグラウンド上に存在し続けていた。
現在、もしユーザーが望むなら任意のゲームをライブラリーから永久に削除する機能が実装された。
これまでユーザーがライブラリーからゲームを完全に削除したかった場合は、サポートへと連絡して様々な手続きを経る必要があった。Steamサポートの対応は基本的に緩慢でユーザーからの評価は悪い。
ライブラリーからゲームを削除するにはSteamヘルプサイトへとアクセスし、削除したいゲームの個別ページから「I want to permanently remove this game from my account」を選択することで可能だ。
注意したい点としてはバンドル販売で手に入れたゲームを削除しようとした場合、削除対象となるのはバンドルに含まれた全ての作品となることだ。これはバンドル販売で手に入れた製品が全て同一のキーによって提供されていることに起因しているが、削除する前の確認ページではライブラリーから削除される対象の作品が全て表示されるため必ずこの表示を確認するようにしたい。
有効な使い道としては同一ゲームの他言語版を手に入れた際に、サポートに連絡することなく自分でゲームを入れ直すことが出来ることだろうか。しかしそもそもライブラリーからゲームを消したくなるような購入を間違いだったと思うようなことがないことがなければ、今回の新機能ははっきり言ってまったくの無駄な機能に違いない。